休みの日に創作するために「イメージトレーニング」の手法を使ってみる

創作活動に役立つ心理学

休みの日に創作できない経験、ありませんか?

こんにちは、雨夏ユカリです。

皆さんは、休日になってもなかなか創作に取りかかれない経験、ありませんか?

平日は仕事で忙しい。ようやく金曜日。「明日こそは同人誌の作業をしよう」と思っても、いざ土日になってみると、作業がまったく進まない!

そんな経験、ありませんか?

私は、ありま~す! 大いにあります!

金曜日の夜には気合を入れていても、土曜日の朝が来ると、なかなか布団から出られず、結局ダラダラ。

布団から出た後も、ついSNSを眺めたりしていて、気づけば夕方に。その時点で、やりたかったことが一つもできていないと気づき、自己嫌悪に陥ってしまいます。

夕方から立て直そうとしてもうまくいかず、ストレスを逃れるためにゲームを始めると、いつの間にか夜中。結果的に、夜になって再び自己嫌悪に陥る、そんなループに陥ったことが何度あったことか

最終的に、「今日も何もできなかった」と後悔して寝ること、ありませんか?

私はよくありました。

本格的に創作活動を始めて4年が経ちますが、最初は本当に何も進められない日々でした。一日にたった15分絵を描けたら、「すごい!今日は15分も描けた!」と感動してました。今思い返すとほほえましいです。

今では休日はほぼ毎日、一日中創作活動をしています。そして、そこそこの量の作品を世に出せるようになりました。

なので、今回は、「私が創作できるようになった方法」をお話しして行こうと思います。

はるか
はるか

めっちゃわかる~~~! ついついYoutube見ちゃうよね!

あきな
あきな

でも、夜になって後悔するんだよなぁ……

はるか
はるか

創作できるつよつよクリエイターになりたいよね!

そもそもどうして創作できないのか?

A warm-colored pencil-style illustration featuring a beautiful young anime girl character who is sitting in the middle of her room, surrounded by various creative tools like paintbrushes, notebooks, and a digital tablet. Despite the abundance of resources, she stares at a blank piece of paper on her desk, embodying the dilemma of having too many choices and no clear action plan. Her expression is one of contemplation and slight frustration, capturing the moment of trying to decide the first step in her creative journey. The room is bathed in soft light, emphasizing a cozy yet slightly chaotic creative space.

休日に作業を進められない、だらだらしてしまう理由はいくつかありますが、大きな理由の一つは、「行動したい」と思っていることが「曖昧すぎる」からです。

「曖昧すぎる」ってどういうこと? と思うかもしれません。

要するに、「具体的な行動計画」がないってことです。

人間の脳は、具体的な指示がなければ行動に移しにくい性質を持っています。

なので「創作活動をする」くらいのあいまいさだと、迷って何もできなくなってしまうんです。

逆に、ついやってしまう行動は怖いくらいに「具体化」されています。反復でしみついているんですね、行動が。

例えば、Twitter。スマートフォンを手に取り、電源を入れて、ロック画面を解除し、Twitterのアイコンをクリックするだけでアプリが開きます。

この一連の動作は、日常的にTwitterを使用する人にとってはすでに身についた行動パターンです。つまり、この行動は「具体化」されています。


それに対して、創作活動。

これは、あまりにも多岐な行動が多いです。

同人誌制作の場合、ストーリーを考え、ネームを描き、下書き、ペン入れ、修正といった工程がありますよね。

しかも、ペン入れの作業では、どのページから手をつけるかを決める必要があります。また、クリスタのようなソフトを開くのは、若干手順が多いです。PC使いますし。

こうなると、一言「創作活動をする」といっても、選択肢が多すぎて迷っちゃうんですよね。

はるか
はるか

確かに、SNSとかYoutubeは何も考えずに開けちゃうよね

あきな
あきな

逆にSNSをやめたいなら、開くのをめんどくさくするといいのかな?

はるか
はるか

なるほどね! 毎回ログインする形式とかするとやめられるかも!

迷うととにかく動けなくなる

人間は、行動の最中に「迷い」が発生すると途端に動けなくなります。

でも、「具体化」されると結構動けるんです。

例えばヨガのポーズ。

突然「ヨガをやってください」と言われても、多くの人は何から始めていいかわからないでしょう。動けないですよね。

しかし、「簡単なヨガのポーズを試してみましょう。立って、両手を上に上げて、手のひらを上に向けて、背伸びしてみてください」と具体的に指示されたら、誰でも簡単にできるはずです。

「ヨガのポーズをとろう」「創作活動をしよう」「漫画を描こう」といった曖昧な目標は、実際に行動に移す際に迷いが生じやすいです。

「両手を上にあげる」みたいな具体的な計画がないと、「今日は何をしようかな」と悩んでしまいがちです。そうすると結局、めんどくさくなって、Twitterを開いてしまうわけですね。悲しい!

でも大丈夫、解決策はとてもシンプルです。作業の手順を全部決めればいいんです。

はるか
はるか

とにかく具体的な指示に変えるのが大事ってことかぁ

あきな
あきな

考えると、銀行強盗も「手を上げろ!」って具体的な指示するよね

はるか
はるか

確かに! 銀行強盗かしこい!

作業の手順を全部決めれば突然動けるようになる

具体的にどうすればいいのか?

ちゃんと「具体化」して解説していきますね。

前日の夜に、翌日の行動を具体的に計画しましょう。これはとてもシンプルなことです。

前日の夜、紙とペンを用意します。

そして、例えば、同人誌を制作しているなら、どのページのどのコマを描くのか、小説を書いているなら、プロットのどの部分からどのページを書き始めるか、といった具体的な作業を決めておくのです。

たとえば「今日は同人誌の表紙を描く。表紙のこの部分から塗り始める」といった具体的なスタート地点を決めておくだけで、次の日の取り組み方が大きく変わります。

さらに言うなら、こんな感じでもっと具体化するとなおよいです。

1.起きたらまず、PCの電源を入れる。

2.電源を入れたら、クリップスタジオペイントを開く。

3.同人誌の3ページ目のネームの下書きから始めて、次にペン入れを行う

という風に具体的な作業を決めておきましょう。もっと細かく計画を立てるのもいいですが、最低限このくらいの計画はしておきましょう。これだけで、作業がぐんと進みやすくなります。

はるか
はるか

わぁお、ここまで詳しく具体化するのかぁ

あきな
あきな

ちょっとめんどくさそうだけど、一日を無駄にした後悔よりはマシかな

はるか
はるか

あの後悔はなるべく味わいたくないもんね……私も頑張ってみよ

私の体験談

私も実際に計画の大事さを痛感したことがあります。

本です。読書です。

いまでこそ、年間で100冊以上の本を読んでいますが、昔は本を読むことができない日もありました。

そこで、考えたわけです。

本を読める日と読めない日の違いを。

すると、超シンプルでした。

前日の夜に読む本を決めておくと、翌日はすんなりと本を読むことができるんです。

しかし、その日になってから読む本を選ぼうとすると、迷いが生じてしまうんですね。

そうなると、「どれを読もうかな…」と考えているうちにスマートフォンに手が伸びてしまい、結局本を読まない日が続いてしまうのです。

迷いを取り除くために、前日に計画を立てておくだけで、作業が格段にやりやすくなります。

はるか
はるか

創作だけじゃなくて、勉強でも家事でも、いろんなところで使えそうだね

あきな
あきな

作者、毎日寝る前に次の日の行動予定を紙に書いてるらしいよ

はるか
はるか

やってるなぁ…

「やばい奴ら」はだいたいやってる

この「具体化」は、やばい奴らはだいたいやってます。

例えばAmazon

Amazonは購入プロセスが非常にわかりやすく設計されています。次に何をすべきかが明確で、迷うことがありませんよね。

もし買い物ボタンが複数あり、どれを押せばいいのかわからない状況だったり、取引のページが毎回変わって使いにくかったりしたら、フラストレーションが溜まり、最終的には買い物しなくなるでしょう。

こんな感じで、「作業手順をいかにわかりやすくするか」という部分を、ショッピングサイトやSNSはしっかりやってるわけです。奴らは私たちの注意をひくためなら何でもやる

そうなると当然、私たちも同じくらい「具体化」しないと、そっちに意識を持っていかれるのは目に見えてますよね。

はるか
はるか

確かに、面倒なショッピングサイトだと買い物やめたりするよね

あきな
あきな

いかにわかりやすいインターフェースを作るかが大事なんだね

まとめ

A warm-colored pencil-style illustration featuring a beautiful young anime girl character who is sitting in front of a desk, surrounded by sketchbooks and colored pencils scattered around. The room is filled with warm sunlight streaming through a window, showcasing an outside view. Around her, sketches and notes of projects she intends to start are visible. Her expression reflects slight anxiety and a determination to make a decision, amidst the creative chaos of her environment. The scene captures a moment of hesitation in choosing which colored pencil to pick up for her creative endeavor.

というわけで、まとめです。

私たちが休みの日に創作活動ができないのは、私たちの意志力が弱いからではありません。(重要)

単純に、「行動の迷い」が多すぎて、脳が混乱してしまっているからです。

なので、「前日の夜に」「具体的な行動手順を決める」だけで、ぐっと次の日に頑張れる確率が高まるわけです。

無料で試せるので、よかったら試してみてください。

それでは、よい創作ライフを!

はるか
はるか

よし! 明日は私、朝起きたら「宝石の国1巻」を読むことにするよ

あきな
あきな

んん??? お姉ちゃん、締め切り来週なんだけど???

はるか
はるか

えへへ…

参考文献の紹介

はるか
はるか

この文章を書くにあたって、参考にした本たちの宣伝です

 

\計画は「挫折・失敗」から作る!? 常識外れの計画術

倒れない計画術 メンタリストDaiGo

A warm-colored pencil-style illustration featuring a beautiful young anime girl character who is standing in front of a large calendar, writing plans with colorful pens. The phrase "If X happens, then I'll do Y" is visible on the calendar. The room is cozy, with several books and scattered notes in the corner, showing her dedication. Soft sunlight filters through a window, illuminating her efforts and creating a warm and inspiring atmosphere.

私たちの計画がうまくいかないのは、計画を立てるときにあまりに頭お花畑になってるからだぞ、ということを伝える本。

心理学関連の書籍を多く出版しているメンタリストDaiGoさんによる、初心者向けによくまとまった計画の本。内容がとてもわかりやすい

「倒れない計画とは、あらかじめ失敗を組み込んだ計画である」という斬新な発想をまとめた本。具体的なスケジュールも載っているので非常におすすめ。

 

\「変化」に必要なのは、「意志力」ではなく「感情」!?/

スイッチ!「変われない」を変える方法

チップ・ハース/ダン・ハース著

「変わりたい、だけど変われない」という誰もが直面する悩みを解決するヒントとなる一冊。

「意志の力」とか「才能」ではなく、人の気持ちや環境をコントロールすることで変化できるよ、ということを、研究者の兄弟が記した一冊。

今までどう頑張っても変わることができなかった人に、読んでもらいたい一冊。私もめちゃくちゃお世話になりました。

タイトルとURLをコピーしました